News & Diary

いよいよたてわり班活動のスタートです!

新冠小学校では、1年生から6年生までのたてわり班をつくり、日常的な清掃活動や全校給食、その他様々な行事などに異学年集団で取り組む機会を設けています。「異学年の交流を深めるとともに、高学年が活動をまとめ、リードをする機会を多く取り入れる」ことをねらいとして、半年ごとにたてわり班を編成しています。

昨日の2時間目は、前期たてわり班初回の活動として、たてわり班会議に取り組みました。

始まる前に、6年生が1年生教室まで各班のメンバーを迎えに行き、優しく声をかけてくれていたので、1年生のみんなは、安心してそれぞれの教室に移動することができました。

まずは高学年から順に自己紹介。名前と好きな物を発表し合い、同じたてわり班のメンバーの顔と名前を確認しました。6年生のリーダーと5・6年生の副リーダーが中心となって、全学年に伝わるようにゆっくり説明をし、進行していました。

次に、今週の木曜日から始まる「たてわり班掃除」についての見通しをもつために、自分たちの掃除場所を確かめ、一緒に作業をするペア(上級生と下級生)を決め、各教室に掲示する当番表を作成しました。書き終えたら、実際に掃除場所にみんなで行って掲示することで、さらに「たてわり班掃除」に向けての意識と意欲を高めました。

余った時間は、お楽しみのミニゲームで交流を深めました。各班工夫を凝らし、「ジャンケンゲーム」「伝言ゲーム」「リーダーを探せ」「船長さんの命令」・・・などをして、楽しい時間を過ごしました。

どのたてわり班も和気あいあい。上級生が下級生に優しく声をかけたり、上手にサポートしたりする姿もたくさん見られ、とても温かい雰囲気でした。これから掃除をはじめ、さまざまな活動にたてわり班で取り組むことで、リーダーシップとメンバーシップを高めていくことを楽しみにしています!