News & Diary

体育祭練習にも熱が入ってきました

5月19日(月)いよいよ今週末体育祭です。どの学級も優勝目指して練習に精を出しています。今日は生徒会主催の開閉会式の練習をおこないました。書記局がリーダーシップを発揮し、自分たちの力で運営をおこなった、とても立派な自主的活動でした。

 

6年社会・・・租税教室で税について学びました

先週の金曜日、浦河税務署の方を講師としてお招きし、6年生を対象とした租税教室を実施しました。

いつもは1億円(もちろんレプリカです)を持ってきてくださるところ、「今日は特別に、2億円持ってきたんですよ!」と、見せてくださいました。1億円の重さが約10㎏なので、総重量20㎏!持ってくるだけでも大変だったことと思います。子どもたちのために、ありがとうございました。

租税教室では、「税って何に使われているのか」「税はどう役立っているのか」「税の使い道はどうやって決めているのか」「税はとても大切なもの」・・・ということを学びました。

授業の後半には、お楽しみの1億円を持ってみよう体験。新冠町の今年度歳入予算の「地方消費税交付金」が約1億4千万円ですから、税の重みを実感しますね。税がないと、わたしたちの生活は成り立たなくなってしまうということを学びました。

最後には租税教室で学んだことの振り返りに取り組み、税についてわかったことや感想などをまとめました。今回学んだことを社会科の『税金のはたらき』の学習と関連付けながら、より学びを深めていきます。