News & Diary

5年外国語・・・友達のことをもっと知ろう

5・6年生の外国語の時間は、下の写真のように1時間の学習活動の流れの見通しをもちながら取り組めるようにしています。

 

5年生は『Lesson1 Hello, everyone. 友だちのことをもっと知ろう』という単元で、互いのことをよく知るために、名前や好きなもの、もっているものや欲しいものなどについて、具体的な情報を聞き取ったり伝え合ったりすることができる』ことを目指しています。

この日の“Today’s  goal”は「好きなもの、欲しいものを伝え合う」でした。

まずは、ノートに伝え合う準備・・・「Hello.」から始まり、自分の好きなものや欲しいものを英語でまとめていました。

伝える準備ができたら、各自で英語で話す練習に取り組みました。発話の仕方がわからないときは、自分から先生に尋ねていて、前のめりになってスピーキングにチャレンジしている姿が素敵でした。

外国語の授業での交流を通して、友だちのことをもっと知ることができる!まさに一挙両得です。外国語(英語)を用いてコミュニケーションを図る基礎となる力を伸ばしている5年生です。

今日の給食は、ビビンバ、ワンタンスープ、牛乳です。今日は1年生クラスの様子です。給食前の準備もてきぱきと行い、良い姿勢で食べていました。ビビンバは野菜たっぷりでしたが、みなさんしっかり食べていました。