News & Diary

明日はいよいよ体育祭

5月22日(木)明日の体育祭に向けて、どの学級も気合を入れていました。気持ちを一つにして、明日は最高の思い出の1日になることを祈っています。

 

3年図工・・・絵の具+水+ふで=いいかんじ!

昨日の5・6時間目は、3年生どちらのクラスも図工でした。『絵の具+水+ふで=いいかんじ!』という題材で、天気や季節をテーマに、いろいろな描き方を使って描くという学習活動でした。この題材を通して、自分が「いい感じ」と思う色、形、表し方を見付けてかく楽しさを味わい、自分の思いをもつことに喜びを感じる子どもたちを育てることを目指しています。

3年生のみんな、水彩絵の具と水でいろいろな色をつくったり、様々な筆の使い方を工夫したりして、色の感じ、形の感じ、それらの組み合わせによる感じ、色の明るさを味わいながら、表現していました。「春の桜なの!」「夜桜!」「桜が散り始めているところ・・・」「夏の暑い感じを描いているの!」「春・夏・秋・冬と、4枚描くよ!」「水をいっぱい入れて薄くしたよ」「水をほとんど入れないで立体的に!」「スポンジでポンポンした!」「筆をふって、しぶきを散らしたよ!」・・・と、一人一人がそれぞれに思いのままに描き、感覚を通して自分の色や形を見付け、表現することに夢中になっていました。見ているだけで、こちらもわくわくしてきました。

進んで水彩絵の具と水と筆を使って試しながら、自分の中の「いいかんじ!」を見つける子どもたち。つくりだす喜びを存分に味わう・・・これぞ、図画工作科の醍醐味です。これからも、形や色などに関わりながら、楽しく豊かに生活を創造しようとする子どもたちの感性を大切にしていきます。