2025年07月24日
昨日・今日と、熱中症警戒アラートこそ出てはいないものの、日高地方でも最高暑さ指数が31℃を超える恐れのある暑さの中で、75日間あった一学期の終業式を迎えました。暑さをしのぐために、朝から窓を開け、大型扇風機3台をフル稼働させる体育館に全校児童が集まりました。
校長先生とは、1学期の始業式での話を思い出しながら、この後一人で、また学級で振り返りをしっかりとし、夏休みや二学期につなげようと確認しました。
また、長い夏休み中は特に交通安全を心がけること、「自分の命は自分で守る」ということを改めて伝えました。自転車に乗るときは、暑くても命を守るためのヘルメットを必ず着用すること!夏に急増する水の事故に遭わないためにルールを守り、危険な遊びはしないこと!各学級でも最後にもう一度念を押しましたが、ご家庭でも十分にお子さんと話し合って、楽しく有意義な夏休みをお迎えください。
3時間目は大掃除でした。普段の掃除ではなかなか手が回らないところも、協力して隅々までピカピカにしました。隅っこのホコリを取り、床や鏡を磨き、机の中や椅子の裏も拭き、夏休み中のワックスがけのために教室の中の物を廊下に出しました。一学期間の汚れをしっかりきれいにして、夏休みを迎える準備バッチリです!
一学期間の本校教育活動に対するご理解とご協力、ありがとうございました。いつも新冠小学校の子どもたちのことを温かく見守り、励ましてくださり、大変心強かったです。28日間の夏休み明け、また元気いっぱいの子どもたちに会えることを楽しみにしています。保護者の皆様にとってはお仕事もあり、夏休みなんて悠長なことは言ってられないかもしれませんが、一日でも二日でもお子さんとゆっくり向き合い、ご家族で楽しく過ごしていただけると幸いです。交通事故、熱中症には、くれぐれもお気をつけください。
二学期もどうぞよろしくお願いいたします。