2025年09月08日
子どもたちの休み時間の様子を少しですが紹介します。
外では、ボール遊びに汗を流したり、ブランコを漕いで風を切ったり、鉄棒に挑戦したり、虫を追いかけたり・・・。鉄棒では、「高いところで逆上がりできるよ!」「連続で回れるよ!」「足かけ回りも1回できるよ!」・・・と、得意の技を次々に披露してくれました。
中庭では、帽子を虫取り網の代わりにして「モンシロチョウ」を追いかけている姿が、何ともかわいかったです。残念ながら捕まえることはできななかったようで、悔しがっていました。
サッカーやかたきといったボール遊びでは、低学年と高学年が一緒に遊ぶ姿も見られ、いい光景でした。たてわり班活動だけでなく、普段の遊びの中でも異学年の交流が見られ、微笑ましかったです。
4年生の教室では、児童会役員選挙に向けての準備に、自主的に取り組んでいました。立候補者と責任者の仲間が協力し、ポスターやたすき作りに励んでいました。立候補者は自覚をもって真剣に準備を進め、責任者の友達は全力で手伝い、協力体制バッチリ!9月17日の後期児童会役員選挙に向けて、選挙活動が熱いです!!
その後、洗面所の前を通ると、外で遊んでいた1年生が戻ってきていて、しっかり手洗いをしていました。遊んだ後は、まず手洗いという習慣が身についています。健康な体づくりの基本!立派です!!