News & Diary

8月のPTAあいさつDay…広報部のみなさん、ありがとうございました!

昨日は、8月の『PTAあいさつDay』でした。今回は、広報部の保護者の方々にご協力いただきました。

夏休み明け、二学期始まってすぐの『あいさつDay』ということで、二学期も挨拶を意識するいい機会となりました。

一学期よりもさらに、子どもたち自ら保護者の方々に挨拶をする場面が増え、嬉しくなりました。二学期も挨拶を通して気持ちのいいコミュニケーションができるように、全校でも取り組んでいきます。

残り2回の『PTAあいさつDay』も、どうぞよろしくお願いいたします。次回は9月19日(金)保体部(と三役)が担当となります。参加可能な方は、ご協力よろしくお願いいたします。

二学期…いいスタートを切りました!

22日(金)の二学期始業式。まずは、最高学年の6年生が立派なお手本を示してくれました。行事や集会などで体育館に集まるときは、もう体育館に入った段階で気持ちを切り替え、全校が集まるまで静かに待っていようということを児童総会でも再確認され、一学期からずっとどの学年、どの学級でも心がけてきていることです。それを有言実行し、自分たちの姿でお手本となってくれたのが6年生でした。どの学年よりも早く体育館に入り、体育館の中に集中力をもった静寂をつくってくれていました。おかげで、後から入ってきた下級生も見習うことができました。頼もしい、最上級生の姿に感激しました。

教室に戻ってからもそのいい緊張感をもった雰囲気は続き、どの教室でも二学期に向けての士気を高めていました。夏休みの思い出を交流したり、夏休みの課題を振り返ったり、二学期に向けての目標を立てたり…。それぞれの学級で、久しぶりに再会した仲間とともに、学校教育目標である「よく考え」「心美しく」「ねばり強く」「じょうぶな」力をつけていこうと気持ちを新たにしていました。

今日から新しい週!本格的に、二学期の生活や学習に取り組んでいきます!!

今日から83日間の二学期がスタートです!

夏休み中、静まり返っていた新冠小学校の前庭や校舎に、子どもたちの元気な声や笑顔が戻ってきました。休み中、この日を楽しみに待っていました!

今日から83日間の二学期がスタートです。長い期間の二学期は、6年生の修学旅行や学習発表会、各学年の社会科見学や、1年生がドレミ園のみなさんと交流するわくわく祭りなど、たくさんの行事や体験学習を計画しています。各取り組みのねらいをしっかり押さえ、一人一人が目標と見通しをもって取り組んでいきます。また、途中や終わった後の振り返りも大事にしながら、次の学習へとつなげていきます。二学期も、学校と保護者の皆様、地域の方々と一緒に、子どもたちの成長を支え、見守っていければ幸いです。どうぞ、よろしくお願いいたします。

夏休み中、校舎の前の花壇に植えた2年生のヒマワリが、太陽の光をたっぷり受けて、大きく大きく成長していました。登校してきた子どもたちも思わず立ち止まっては、「大きくなってる~」「何もしていないのに、こんなに大きくなるなんて!」「花も咲いてるよ!!」と、その成長に驚いていました。2年生は、さっそくペットボトル如雨露を手に水やりに来て、じっくり観察していました。

二学期、ヒマワリに負けないくらいに、大きくたくましく活躍する子どもたちの姿を楽しみにしています!!