News & Diary

2年生活科・・・太陽に向かって大きくな~れ「ひまわり」

2年生は昨日の生活科「ぐんぐんそだて」の学習で、学習園の観察をしていました。

校舎の前の花壇に、「ミニひまわり」の種を植えた2年生。芽が出てきたばかりの頃は、周りの雑草と区別がつかず、雑草をとるのをがまんしていたのですが、植えてから1ヶ月以上が経ち、周りの雑草とも少しずつ区別できるぐらいに大きな葉に育ってきました。

「前と全然違う!」「大きくなった~!」「いつ花が咲くかな~?」と大喜び。周りの雑草を抜きたくなるのを、「まだ小さな芽もあるから、もう少し待ってよう・・・」と、がまんがまん。「早く、ひまわりの花咲かないかな」と、わくわくしていました。

そして今朝も・・・登校してきた2年生は、一目散に花壇に駆け寄り、成長を確認していました。自分が植えた種の横に名札をつけたので、「これ、私のひまわりなんだよ!」と、ひまわりのような笑顔で紹介してくれるくらい、愛着をもって成長を見守っています。

暑すぎるのはたまりませんが、ひまわりにとっては大切な栄養源!太陽の光を浴びて、子どもたちからもらう水をたっぷり吸収し、「ミニひまわり」が元気いっぱい花を咲かせる日を待ちわびる2年生です。